フットサル・テニス大会!

こんにちは!
大森駅前治療院の小原です。

昨日、今日とかなり気温が上がり蒸し暑くなってきましたね。

そんな夏を感じる暑さですが、先日メディカル・ケアの有志で集まり、
フットサルとテニスを楽しんで来ました!

多数スタッフが参加し、共に汗を流しました!
フットサルでは、各チームに分かれ総当りで試合を繰り返しかなり白熱しました。
他院の先生と混同でチーム編成して、普段のコミュニケーションとは違った形で交流ができ、
とても新鮮でした。

テニスでは、二宮総院長指導のもとみんなで楽しみました。
経験者の先生は快音を響かせていました。未経験者の先生も負けじと頑張っていました。


~診療日のお知らせ~
7月17日(月)海の日
10:00~20:00
にて診療を行います。

大森駅前治療院は祝日も診療しています。

是非、ご来院をお待ちしております。

大森駅前治療院 小原 孝平
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

本格的な梅雨がやってまいりました・・・

こんにちは。
大森駅前治療院の小原ですlaugh

6月も中旬が過ぎ、雨の日が増えてきましたね

今回はそんな梅雨についてお話させて頂きます。

梅雨の時期は、東洋医学だと長夏(ちょうか)に分類されます。
長夏とは各季節の変わり目の事で、身体に様々な変調を起こしやすい時期となります。

特に梅雨では『湿邪』と呼ばれる湿気による邪気によって

胃もたれ、食欲不振、下痢、むくみなどの症状が出やすくなります。

また雨の影響で、気温・気圧の変化により関節が不安定になり、
関節痛、寝違え、古傷の痛みなどの症状も出てきます。

体にとても負担のかかりやすい季節なのでここで、無理をしてしまったりすると
免疫力が下がり、夏風邪・夏バテへと繋がってしまいます。

そこで梅雨対策として
①鍼灸・カイロ治療などで自律神経を整え、症状の回復・予防をする。
②『湿邪』を溜めないように、運動やお風呂などで汗をかく。
③瓜・豆類(きゅうり・メロン・豆腐・納豆)などの食物で身体の温度を下げる。
などがオススメです

大森駅前治療院では鍼灸治療・カイロプラティックの各専門家による治療が行えます。

お身体が辛い方はもちろん、梅雨時期や夏にかけて例年体調を崩しやすい方は
是非ご相談ください。


大森駅前治療院 小原 孝平
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

お子様の交通事故にご用心!!

こんにちは。
大森駅前整骨院の近藤です。

 

いよいよ関東も6月7日に梅雨入り宣言が出ましたね。
ジメジメとした湿度の高い毎日が続く事と思うと
少々気持ちも滅入ってまいりますね。

 

しかし子供達はそんなの全くお構いなしで、
毎日元気でうらやましく思ってしまいます。(笑)

 

今回のお話は『梅雨』のお話しではなく、お子様たちのこと。
特に小学生のお子様がいらっしゃるお父様お母様は、
要注意な時期です。

 

と言いますのも残念なことではありますが、
6月になると子供の交通事故の件数が毎年増加いたします。
新しい環境に慣れ始め、お友達と遊びに行くことが多くなる時期。
注意力が不足し始め、安全不確認による飛び出し事故が急増します。

お子様がいらっしゃる方は、お子様がお出掛けになる際には、
道路では遊ばず、車には注意するようしっかりと注意喚起を心がけたいですね。

 

また今はもう禁止されてはいますが、雨の日の傘さし片手運転
視界を妨げてしまい事故を起こしてしまうケースや、
片方のブレーキしか使用しない為、止まることが出来ず事故を起こしてしまうケース、
マンホールなど滑ってしまった時のハンドル操作ミスなど、様々なケースの事故を
引き起こしてしまいます。

 

準備は大変ではありますが、雨天時はレインスーツを着用して
運転する事をお勧めいたします。

 

 

ご参考になりましたでしょうか?
もし何かお困りのことがございましたら、
いつでも大森駅前整骨院へお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。

 

大森駅前治療院 近藤 文嗣
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

筋膜リリース勉強会が行われました!!

こんにちは。大森駅前治療院の近藤です。

先日メディカル・ケアグループの柔整勉強会が開催されました!

今回の勉強会は、月島治療院の石川先生ご指導の下、

『筋膜リリース』について勉強いたしました。

最近テレビでも時々『筋膜リリース』という言葉を耳にすると思いますが、

皆様筋膜ってご存知でしょうか?

筋膜とは筋肉を包む網のようなもので、

簡単に言うと全身を包むウェットスーツや全身タイツのようなものです。

この筋膜が短縮したりねじれたりすることで身体に歪みが発生し、

身体に痛みが発生したり、可動域制限があらわれたりします。

この状態を改善するための手技療法を勉強させて頂き、

実際に手技を行なうことは勿論、自分自身が患者役となり、

その効果を実体験出来ました。

講義の冒頭から多くの質問、今現状で抱えている問題点について、

また改善策など、終始とても活発な意見交換が行われた会となりました。

当治療院グループは定期的に勉強会を開催し、

新しい知識の共有と技術向上のため練習しております。

 

これからは身体を動かしやすい気候となってまいります。

運動後のお身体のケアや、運動して痛めてしまったなど、

何か不安に思うことがございましたら是非一度当院へご相談ください。

スタッフ一同、心よりご連絡お待ちしております。

 

大森駅前治療院 近藤 文嗣
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

運動会シーズンですね!

こんにちは!

大森駅前治療院の近藤です。

暑い日が続き、いよいよエアコンのスイッチを入れ始めた方も

多いのではないでしょうか?

 

時期的には学生さんたちが声を大きく出して、

力の限り競い合う運動会のシーズンですね!

運動会に行う出し物や競技の練習で忙しい毎日を過ごしている事と思います。

しかしスポーツに怪我は付き物

練習中に不本意にもケガをしてしまう子供たちが多く、来院数も増加します。

また、保護者参加の競技でお子様のために頑張り過ぎて

ケガをしてしまったお父様お母様も少なくありません。

捻挫打撲ばかりでなく、

ひどい場合は骨折脱臼などのケガをしてしまう事がございます。

 

大切なことはしてしまったケガをしっかり治療することです。

変に我慢して無理をすれば、運動会当日不参加となるばかりでなく

一生その怪我の後遺症と付き合わなければならなくなります。

そうならないためにも怪我の早期治療はとても大切なことと言えます。

 

もし、練習や本番でケガをしてしまった際には

一度大森駅前治療院にいらしてください。

当院では捻挫や打撲などの外傷治療の専門家が揃っております。

御本人のご意向に沿った形で最善の治療ブランを

ご提案させて頂きます。

 

全スタッフ誠心誠意ご対応させていただき

早期回復のお手伝いをさせて頂きますので、

お気軽にご相談ください。

 

大森駅前治療院 近藤 文嗣
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

鍼灸勉強会が開催されました!

画像

こんにちは。大森駅前治療院の小原です。

先日メディカル・ケアグループの鍼灸勉強会が開催されました!!

今回の勉強会も二宮総院長の指導のもと、各院の鍼灸師が集い、小児鍼、内臓刺、筋パルスをテーマに勉強しました!

             

小児鍼はその名の通り、子供に行う鍼治療で、カンの虫や夜泣きなどに専用の鍼を使い、自律神経のバランスを整える治療法になります。

薬をあまり使いたくない時期だからこそ、鍼での治療はとても効果的です。

鍼を刺すよりも、当てる・触れる様な刺激なので柔らかい刺激で治療する事が出来ます。

  

内臓刺は便秘にとても効果を発揮します。

腸の付近に刺激を入れる事で直接腸の動きを促し治療する事が出来ます。

筋パルスは肩〜背中を中心に勉強しました。

頑固な肩コリりなどを治療する時に鍼でトリガーポイント(コリ固まっている所)をピンポイントで狙い、電気をかけ治療していきます。

定例の勉強会にて知識、技術を向上させ、患者様のニーズに合わせて治療を行います。

気温の変化が大きく、体調を崩される人がとても多い時期です。

ご自分のお身体でお悩みがある方はもちろん、お子様の症状も気になる親御様も大森駅前治療院スタッフまでお気軽にご相談ください。

 

大森駅前治療院 小原 孝平
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

ゴールデンウィークの運転はご用心!

こんにちは。
大森駅前整骨院の近藤です。ウシシ

【 ゴールデン・ウィークのお知らせ 】

大森駅前整骨院は、
ゴールデンウィーク中も診療をしております!

土曜日と祝日のみ、20時までの診療になりますので、

お間違えの無いようにお願い致します。

 

4月29日(土) 10:00~20:00
   30日(日) お休み
5月 1日(月) 10:00~22:00
    2日(火) 10:00~22:00
    3日(水) 10:00~20:00
    4日(木) 10:00~20:00
    5日(金) 10:00~20:00
    6日(土) 10:00~20:00
    7日(日) お休み

昼の時間もぐっと伸び晴れ
暖かい日も徐々に増え始め
本格的な春の始まりを感じるようになってまいりました。

明後日からはいよいよゴールデンウィークですね!爆  笑
ゴールデンウィークの時期は交通事故が増えてしまいます。

それは何故でしょうか?交通量の増加・集中も要因の一つではありますが、今回はこの時期のお体に影響を与える環境面から考えていきたいと思います。

 

”春先はなぜ眠くなりぼ~っとしやすいのでしょうか?”
いくつかの説がありますが、その中の一つに自律神経の乱れ
によるもの、という説があります。

ではなぜ、自律神経は春に乱れやすくなるのか?

 

理由の一つとしてまずは温度変化が大きいことです。
ここ最近もそうですが、暖かくなったり寒くなったりする毎日は
私たちの体に大きなストレスを与えています。
そんな状況が続くと、体温調整を担っている自律神経は、
その変化に対応しきれず疲れてしまい、うまく働かなくなってしまいます。ガーン

 

 

また、春というと入学や引越し、新しい職場、新しい環境など、
様々な生活環境の変化がある時期でもあります。ガーン

 

新入社員の方は覚えなければならない事も多く、緊張続きの一ヶ月だったのではないでしょうか?

GWの長期連休を挟むことで緊張が弛んだ途端に起こる体調不良を俗に『五月病』呼んでいます。

このように環境変化によるストレスによっても自律神経は乱れます。

 

 

そんな状況下でお車を運転すれば、
必然的に事故を起こす確率は増えてしまいます。ショック
ご旅行で長距離運転をされる場合は、なるべくこまめに休憩を取り、
安全に確実に目的地に到着するよう心がけていただければと思います。

 

当大森駅前整骨院では専門家による自律神経系の治療が行えます。
何か不安に思っている症状がございましたら遠慮なく大森駅前整骨院へお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております。ニコ

 

それでは素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

 

大森駅前治療院 近藤 文嗣
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

鍼灸勉強会が開催されました!

こんにちは✨

大森駅前治療院の猪瀬です。

本日は、メディカル・ケア総院長による鍼灸師会が開催されました❗

勉強会のテーマは頚肩の症状の中でも「頸椎症」「むちうち」についての鍼灸のアプローチ方法を詳しく学びました。

また、東洋医学の考え方で
「五労」という言葉があり

久行
=歩きすぎると「肝」が疲れる
久視
=見すぎると「心」が疲れ血に影響がある
久座=座りすぎると
筋肉の代謝や消化器に影響がでる
久臥=寝すぎると
肺が弱くなる
久立=立ちすぎると
腎臓や骨に影響がある

という考え方を学び

患者様の職業や生活習慣でよくとっている姿勢等を聞き出し
ツボや経筋へのアプローチ方法を学びました。


他院の先生方と沢山コミュニケーションをとりあい新しい先生が4月から4名増えて活気ある勉強会でした!

メディカル・ケアでは、月に一回勉強会が開催され、日々知識を習得し、技術を互いに研きあい向上させております。

今日学んだ知識や技術を皆様にご提供してまいります。

大森院では、知識豊富な先生が沢山揃っておりますので、
御体の症状でお悩みの方は鍼灸治療で症状改善をめざしましょう!

ゴールデン・ウィークのお知らせです。

大森駅前治療院は、
ゴールデンウィーク中も診療をしております!

土曜日と祝日のみ、20時までの診療になりますので、

お間違えの無いようにお願い致します。

 

4月29日(土) 10:00~20:00

30日(日) お休み

5月1日(月) 10:00~22:00

2日(火) 10:00~22:00
3日(水) 10:00~20:00
4日(木) 10:00~20:00
5日(金) 10:00~20:00
6日(土) 10:00~20:00

7日(日) お休み

以上のスケジュールになります。

大森駅前治療院 猪瀬 法子
www.medicalcareoomori.com/
平日 10時~22時
土曜・祝日 10時~20時
定休日 日曜

お花見に行ってきました!

こんにちはビックリマークビックリマーク
大森駅前治療院の小原です爆  笑

暖かくなってきたとはいえ、まだまだ気温差の激しい毎日ですが、皆様お花見はしましたでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク
大森駅前治療院のスタッフは、仕事終わりに近くの水神公園に桜を眺めにいってきました(‐^▽^‐)

春の訪れを感じることが出来ましたビックリマーク

夜桜も素敵ですねグッド!

春眠暁を覚えずと言いますが、春は眠りが浅くなり、自律神経をはじめ、様々な体調不良を起こしやすい時期になります。
体調に支障をきたす前に是非治療にいらして下さい。

 

ゴールデン・ウィークのお知らせです。

大森駅前治療院は、
ゴールデンウィーク中も診療をしております!

土曜日と祝日のみ、20時までの診療になりますので、

お間違えの無いようにお願い致します。

 

4月29日(土) 10:00~20:00
   30日(日) お休み
5月1日(月) 10:00~22:00
   2日(火) 10:00~22:00
   3日(水) 10:00~20:00
   4日(木) 10:00~20:00
   5日(金) 10:00~20:00
   6日(土) 10:00~20:00
   7日(日) お休み

以上のスケジュールになります。

皆様のご来院お待ちしておりますビックリマーク

 

大森駅前治療院 小原 孝平
03-3768-3033
www.medicalcareoomori.com/
平日  10時~22時
土曜・祝日  10時~20時
定休日  日曜

いま話題の「筋膜リリース鍼灸」を!

こんにちはビックリマーク大森駅前治療院猪瀬ですおすましペガサスベル

先日、ブログでもあげた『筋膜リリース』を研修旅行で

メディカル・ケア藤岡先生より筋膜を鍼灸でアプローチできることを学び、キョロキョロビックリマークビックリマーク

より深く知識を習得してまいりました!

そこで皆様に再度藤岡先生よりいただいた資料をもとに

名づけてNEW『筋膜リリース鍼灸』

を皆様に改めてご紹介したいと思います!!

パシャリ筋膜とは、全身を包む全身タイツのようなもので全身をクモの巣のように張り巡り、

 骨・臓器・筋肉・神経・血管と結びつき身体を内側から支えている重要な組織です。

          「筋膜スーツ」の画像検索結果

パシャリ筋膜は全てをつづんでいます。

 筋膜を包んでいるのは、筋肉だけではありません!

 骨や内臓、血管、神経など、体の中のすべてのパーツを包み、支え、一つにまとめて、

 体を形作っているのが筋膜組織なんですグッ

パシャリ筋膜がストレス、姿勢のゆがい、怪我や手術なので筋膜の拘縮が起こると。。。

 コラーゲン繊維が癒着し、弾性繊維の伸縮性を奪ってしまいます。

=その結果、筋膜の制限をうけて、筋肉自身の伸張性も低下し、筋緊張が高まり、

 痛みや不良姿勢の原因になってしまうのですえーん

パシャリ筋膜リリースの目的は、、筋肉ダンベル

①筋膜のねじれやよじれを元に戻し、

『筋と筋膜の正しい伸張性を回復し、筋肉が正しく動けるように回復する事』

そこで、筋膜リリースをするのに

鍼灸治療が効果的なのです!!

なぜならば、、、、ここからが重要です!!!!!!

パシャリ鍼灸の硬結治療とは、筋膜で見ると硬くなった筋膜の緩和です。

硬くなった筋膜に鍼を刺すことで一時的に筋膜を壊します。

膜が傷つき、それによる修復過程にはいります。

その際に、軽微の出血などにより繊維間の水分量が増します。

筋膜の修正過程により再生された筋膜は

『柔軟性に飛んだものとなります。=リモデリング』

結果、鍼灸は筋膜リリースをしている状態と同じことができる治療法の1つなんです!!

「鍼灸」の画像検索結果

 

いま話題の筋膜リリースを鍼灸でしてみませんか?

大森駅前治療院には、鍼灸師が沢山揃っていますグッパシャリ

ぜひ、試してみたいかた、鍼にご興味があるかた

お立ち寄りください!!!

大森駅前治療院 猪瀬 法子
www.medicalcareoomori.com/
平日  10時~22時
土曜・祝日  10時~20時
定休日  日曜