玄徳先生のお誕生日をお祝いしました!

こんにちは!

大森駅前治療院の小原です。

気温が低くなり、肌寒い日が増えてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

先週の土曜日に今月の23日にお誕生日を迎える、二宮玄徳先生のお祝いを少し早めですが行いました!

玄徳先生は患者様からもスタッフからも信頼が厚くとても頼りになる先生です。

そんな玄徳先生には意外な?一面があり、

関東では発売中止になってしまったスナック菓子の【カール】が大好きなのですcheeky

今回はお誕生日なので、特別に用意してプレゼントさせて頂きました。

食べ過ぎには注意ですねcrying

 

話しは変わりますが、気温のせいか、ギックリ腰や体調不良の方が増えています。

お身体を冷やさない、手洗いうがいを小まめに行うなど予防がとても大事になります。

もし、万が一お身体に異変を感じたり、お困りの症状がある方はいつでもご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております。

 

大森駅前治療院 小原 孝平

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

BBQ

おはようございます。

大森駅治院の石山です。

 

昨日は暑かったですねー!

そんな夏日のなか昨日は会社行事のBBQでした!

スタッフだけでなくスタッフのご家族にも参加していただき、美味しく楽しい時間を過ごさせていただきました

 

お肉だけでなく運動も大切。

 

パン食い競争、各院対抗のタイムトライアルや2分間の大縄跳び

 

いやー、いい汗をかきました(;´Д`)

 

大縄は全員で声を出しながら

30回も跳ぶことができました!

 

残念ながら優勝は逃しましたが、

終わったあとに全員でハイタッチヽ(*´∀`)ノ

 

全員で目標に向かって頑張るって

やっぱりいいですねー♪

 

 

この行事を通して今までお話ししたことのない

先生方やご家族の皆様とお話しすることで、

沢山の方が会社を支えていることを

実感することがでしました。

 

また、その和に自分も含まれている

ということを再確認し、

より一層会社や患者様に貢献するためにも

日々の研鑽が必要だと身に沁みました。

 

このような経験をさせていただけたのも

二宮総院長や小林先生、藤岡先生を

はじめとする沢山の先輩方のお陰です。

 

本当に有難うございます。

 

さあ、英気も養って秋バテも吹き飛ばしたところで

また今日から患者様に元気をプレゼントする為に

元気よく治療していきます!

 

最近元気がないなー

ちょっと体について悩みが・・・

そんな方はお気軽にご連絡ください!

 

大森駅前治療院 石山 奈見

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

 

鍼灸がついに…⁈

 

こんばんは。

大森駅前治療院の石山です(*´ー`)ノ

 

久しぶりの晴天で洗濯物も

よく乾いたかと思いますが、

急な気候の変化に体調を

崩されませんでしたか(´△`)?

 

大森駅前治療院のスタッフは、

今日も暑さに負けず元気に

治療しております!

 

 

最近、NHKで鍼灸やヨガ、

漢方についての番組が放送されたのを

ご覧になりましたか?

 

 

 

番組内で紹介された

トリーガーポイントについては、

当院でも行なっている治療方法です。

 

痛い場所とを押すと痛い場所と

違うにも痛みが繋がるようにして

発症します。

 

この痛みが放散痛(ほうさんつう)といい、

経絡(けいらく)というツボに沿った

線上に発症します。

 

この反応を使って

原因がどこにあるのかを探してき、

治療をしてきます。

 

 

 

体のつながりや不思議を体験したい!

鍼に興味がある!

という方は是非、ご相談ください( *´艸`)

 

 

さて、

昨日で9月が終わりましたが、

9月30日は当院の非常勤施術者の植村先生の

お誕生日でしたヽ(・∀・)ノ

 

 

ささやかではありますが、

スタッフ一同で

お祝いをさせていただきました!

 

今日から10月

院内も先週からハロウィン仕様に

なっております!

 

 

ハロウィンの前には、

10/9(月)体育の日がありますね!

 

この日に合わせて町民運動会を

される地域もあるそうですが、

大森駅前治療では朝10時から20時まで

祝日も休まず元気治療を行います!

 

祝日のため、

ご予約が埋まりやすくなっておりますので

お早めにご連絡ください(*´ー`)ノ

 

 

ご相談お待ちしておりますヽ(*´∀`)

 

大森駅前治療院 石山

東京都大田区大森北1-1-6-1F

TEL:03-3768-3033 FAX:03-3768-3203

MAIL:oomori@medicalcare.co.jp

秋バテをご存知ですか?

祝日でも元気に治療してます!

こんにちは、大森駅前治療院の石山ですヽ(*´∀`)ノ

 

今日は祝日 秋分の日ですね!

秋分の日は春分の日と同様に、昼と夜の長さが等しくなる日です。

しかし、春分の日よりも昼の平均気温は10度程高く、まだ夏の気配が残ります。
秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸〔あきひがん〕」と言います。

そんな夏の気配が残る秋分の日ですが、
皆さんは
秋バテをご存知ですか?

 

秋バテとは

夏から秋にかけての気温の変化や暖かい日中から夜にかけての

温度の変化などの寒暖の差の繰り返しで、
自律神経系の乱れに起因して現れる様々な症状。


秋バテの主な症状は、
全身倦怠感、
食欲不振、
消化不良、
下痢、
頭痛などです。


 
秋バテの原因は、
1.汗をかくことによる体内の水分やミネラルの不足。
2.胃腸の疲れによる消化機能の低下。
3.屋内と屋外の温度差による自律神経の乱れ。
4.睡眠不足による体力の低下
、などが挙げられます。


消化機能の低下、自律神経の失調には
鍼灸治療がおすすめです(n‘∀‘)η

 

鍼が怖い・・・・゜・(ノД`)・゜・

という方には、鍼灸治療と同様の効果がある

マッサージで筋肉を緩めて心の緊張を取り除き

リラックスしていただくことで副交感神経優位の状態に。

 

お体の疲れを取り除き、胃腸から元気にして

食欲の秋を楽しむ準備を一緒にしませんか( ´艸`)?
 

 

秋雨で夜が寒い日も続いて風邪を引き起こしやすくなっていますが、

10/8(月)体育の日も休まず元気に治療します!

大森駅前治療院 石山 奈見

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

 

 

鍼灸マッサージによる骨盤調整

大森駅前治療院の石山ですヽ(*´∀`)ノ

 

最近涼しくなってきましたね!

祝日9/17(月)も元気に診療しております

 

 

昨日は、

「鍼灸マッサージによる骨盤調整」の勉強会に参加してきました

 

身体の要である腰と深い関係にある骨盤

この骨盤が筋肉の緊張機能低下によってゆがんでしまうことがあります!

骨盤周りについている筋肉を鍼やマッサージによって正常な状態

戻すこと身体を支える骨盤の役割が復活!

身体のバランスが整うことで腰や背中、頸の痛みも軽減☆

 

 

 

また、骨盤のゆがみからの腰痛にも種類があるってご存知でしたか?

【骨盤が前に傾くタイプ】【骨盤が後ろに傾くタイプ】

あなたの骨盤はどちらのタイプですか・・・?

詳しい説明と治療については、

大森駅前治療院へお問い合わせください(´∀`)ノ

 

大森駅前治療院 石山 奈見

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

 

逆子鍼灸の問い合わせが増えています!

こんにちは
大森駅前治療院の上地です。

ここ最近 、気象状況が不安定ですね。
そして湿度が物凄い高い、、、

こんな状況が続いているためか
逆子鍼灸の問い合わせが非常に増えています。

このような湿気が多い事を「湿邪」
そして熱も加わり「湿熱」という状態になっています。

「湿熱」の特徴として
●熱が身体にこもる、逃げにくい
●節々が動かしづらい
●熱の性質上、上へ登って行く

*特に妊婦さんの場合
のぼせの状態が更に強くなり、赤ちゃんが上を向いてしまうのが大きな原因の一つです。

*なぜ上を見るの?
動物は本能的に暖かさを求めています。
ですから頭部に熱を感じると上を向きたくなってしまうのです。

足のツボにお灸する事で
骨盤周囲から足にかけての血流を良くして暖まる事で、

赤ちゃんを自然に下を向く様に誘導していきます。

 

お悩みの方がいらっしゃいましたらご相談ください。

当院では定期的に勉強会を開き治療技術の向上を行なっています。

 

大森駅前治療院 上地 朋希 

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

7月の柔整師会★

 

こんにちはヽ(*´∀`)ノ

大森駅前治療院の石山です!

みなさま、三連休はどうお過ごしですか?

大森駅前治療院は祝日でも元気に診療しておりますヽ(・∀・)ノ

 

昨日の休診日の7/15(日)は、芝浦院で勉強会が行われました。

今回の勉強会には、

大森院からは近藤先生が講師として「足関節周囲の疾患」について

教えていただきました。

 

包帯固定の方法を柔整師の近藤先生と佐々木先生、

玄徳先生から教えてもらいながら鍼灸師も挑戦!!

 

当院では、捻挫の患者様もしっかり診させていただきます。

お困りの際はいつでもお声掛けください(n‘∀‘)η

 

新人の先生も多く参加しましたので、勉強会のあとは

懇親会を行ない交流を深めています。

大森駅前治療院 石山 奈見

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

 

新人研修

こんにちは!

大森駅前治療院の石山です(・∀・)ノ

 

先日、7/8(日)に新人研修が新橋で行われました。

もちろん、私も新人スタッフとして参加させていただきました!

株式会社メディカルケアは、

月島治療院

芝浦治療院

大森駅前治療院

新橋汐留治療院

千歳烏山治療院

青山外苑前治療院

メディカルリハ大森 の治療院6院とリハビリ施設からなる会社です。

 

研修では、

会社概要と歴史、社会人とは、先輩方の経験談、人生の目標など

普段は聞くことのできない貴重なお話や、体験談を聞くことができました。

 

また聞くだけではなく、

大森院からは上地先生が講師として公私にわたり

覚悟や成長の大切さを熱弁していただきましたヽ(´▽`)/ 

講義のなかでは、奥様やお子様を大切にしているパパの姿を知ることも・・・(*´∀`*)

 

講義のあとは、

親睦を深める為にも緊張を解くためにも大切なお酒の席へ( ´艸`)

 

研修や勉強会でしかお会いすることができない先生方もいらっしゃるので、

この機会に!とご相談やご質問、仕事からプライベートまで。

初めてお話させていただいたのにも関わらず、

どの先生方も終始真剣に楽しくお話させていただきました。

 

勉強したことは必ず患者様に還元!

今日も元気に笑顔で頑張ります(*゚▽゚*)!

何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

笑顔でお持ちしております。

通勤中やお仕事中、交通事故にあってしまったら・・・

ジメジメとした毎日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

大森駅前整骨院の近藤です。

 

 

夏至も過ぎ、これから昼の時間はどんどん短くなっていくのと反対に

 

気温はうなぎのぼりで暑い猛暑日がやってきますね!

 

水分補給はこまめに!気温管理に気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!

 

大森駅前治療院は、7月16日(月)海の日 も診療しております!!

 

 

 

 

さて今回のブログの内容は

 

通勤途中やお仕事中に起きてしまった交通事故

 

についてのお話です。

 

通常交通事故の場合は、自賠責保険を使って治療費は支払われます。

 

しかし通勤中や仕事中で車を使っている最中に起きた事故の場合、

 

自賠責の他に労災保険(労働者災害補償保険)が適応できる場合も出てきます。

 

 

どちらを使ったほうがいいか迷ってしまいますよね。

 

さて、どっちを使用したらいいのでしょうか?簡単に説明していきましょう。

 

 

まず大前提として、

 

業務上の交通事故でも、自賠責保険を使用した場合は、労災保険は基本的に使えません。

 

それは2つの損害補償を同時に受け取ると、保険の二重取りになってしまうからです。

 

自賠責保険は交通事故による損害を補償するもので、管轄官庁は国土交通省になります。

 

一方、労災保険は厚生労働省が管轄する、業務上で負った損害を補償する保険です。

 

管轄官庁は違いますが、保険金は国から出されることになります。

 

確かに交通事故の被害者は、どちらの保険も請求する権利は持っていますが、

 

支払う側からすれば二重の補償になってしまいますので、交通事故で負った損害の補償には、

 

基本的に自賠責保険労災保険、どちらかひとつしか使えないのです。

 

 

交通事故の損害賠償に関しては、労災保険よりも自賠責保険を使用すべきだという話があるようです。

 

しかし最終的にどちらの保険を使うかの判断は、被害者が決める権利を持っています

 

交通事故の内容や、加害者との示談交渉の進展具合によって、適切な判断を行う必要があります。

 

 

ではどのような基準で判断すればいいのでしょうか?

 

一般的には下記のようなケースでは、労災保険申請の方が良いとされています。

 

  1. 自分の過失割合が大きい場合(労災保険は過失相殺されない)
  2. 過失割合などで相手と揉めている場合(労災保険は示談が成立していなくても支給される)
  3. 事故相手の自動車の所有者が運行供用責任を認めない場合(自賠責保険の請求が困難)
  4. 相手が無保険、あるいは自賠責保険のみに加入している場合(労災の治療費支給には上限がない)

 

上記以外でもいろいろな判断基準がございます。

 

よくわからない場合や、判断に困ってしまっている事がございましたら、

 

お気軽に大森駅前整骨院へお問い合わせください。

 

お体の状況はもちろん、上記のような保険についても

 

専門スタッフがわかりやすくご説明させて頂きます。

 

ご連絡お待ちしております。

 

 

大森駅前治療院 近藤 文嗣

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜

今週は暑い日が続きますね

こんにちは

大森駅前治療院の石山です(*゚▽゚*)

 

今週から晴れの日が続き、30℃以上の夏日が続くようです。

熱中症にはお気をつけください!

 

さて、6/24(日)は2ヶ月に1度の社内勉強会

今回のテーマは「梅雨の季節に起こりやすい症状」

大森スタッフも参加してきましたヽ(・∀・)ノ

 

 

雨が降ると気温が下がりますが、気温だけでなく気圧も下がるんです!

「雨が降ると膝が・・・」なんてセリフ聞いたことありませんか?

 

実はこれ、ほんとなんですo(゚Д゚)

気圧が下がることで身体の中の関節や血管のバランスが崩れてしまうんです!

そのため、腰や膝に痛みが出てしまう人や頭が痛くなる人

周りの方にいらっしゃいませんか?

 

今回の勉強会では、

二宮総院長に「腰痛、膝痛、気圧性の頭痛、まぶたの痙攣などなど・・・」

座学と鍼・マッサージのやり方を直々にレクチャーしていただきましたーヽ(´▽`)/

 

 

教えていただいたあとは、実践(・∀・)9

私も先輩方の経験談を聞きながら、ご指導いただきました。

 

学んだことを患者様に還元するためにも、日々研鑽に励みます。

 

梅雨時期からお体の不調でお困りの方は

お気軽にご相談ください!

お待ちしております(o^^o)♪

 

大森駅前治療院 石山 奈見

http://www.medicalcareoomori.com/

平日 10時~22時

土曜・祝日 10時~20時

定休日 日曜